窓・サッシ交換 |  キッチン・台所 |  戸建て
キッチンに天窓をつけたい

木造一戸建てのリフォームを検討しています。
我が家は、隣の家とほぼ接しているため、キッチンやダイニングにほとんど陽が入りません。すごく晴れている日はまだいいのですが、曇りや雨の日は電気をつけるほどです。
朝から電気をつけるのも嫌なので、天窓にしようかと思っています。
しかし、天窓にも長所と短所があって迷っています。
長所→通気性が良くなって涼しい
短所は→暑い、メンテナンスが面倒くさい
もしこの短所を何らかの方法で対処できるのであれば、天窓をつけようかと思っています。
何か対処法はあるのでしょうか?
リフォーム会社の回答
-
天窓のデメリットは、はっきり言いまして解消は難しいと思います
天窓は出来るだけ、南向きでは無く北向きがお勧めします。
南向きだと夏場は、太陽光が入りすぎて暑くなります。
北向きだと、遮光が南向きより安定はします。
出来ましたら、電動式で「ソーラーブラインド」付きにされると、遮光量が調節できますので、暑さは多少軽減できます。
こちらも電動式ですが、雨センサー付きもお勧めします。雨を検知すれば勝手に閉まってくれる装置です。
予算等があると思いますが、電動式の方が開け閉めも楽に行えるので良いかと思います。
天窓で一番気を付けないといけないことは、雨漏れです。
屋根材と屋根下葺き材をしっかりと施工しないと、雨漏れが起こります。
屋根材の張替改修も同時に行わないと、雨漏れが起こしやすいです4.
また、冬場の結露も気を付けてください。時には雨漏れかと思うくらいに水が落ちてきます。
室内と電気工事の改修も同時に行わないといけませんので、大がかりの工事になる恐れがあります。ありがとう2016年7月8日 10時56分