トイレ |  戸建て
借家の和式トイレを洋式にしたいのですが、便器だけの取替えは可能でしょうか?

築35年くらいの木造平屋建ての借家(戸建て)に住んでます。トイレは水洗なのですが、和式です。最近腰痛がひどくなって、洋式に替えたいのです。大家さんは、工事費用は出さないけれど、リフォームはしてくれても構わないとOKをもらっています。
そこで4点質問したいのです、
①便器だけを取り替えることは可能でしょうか?工事費を安くあげたいので、できれば床とか、壁とかはできるだけ変えない方向でしたいのですが。
②もし可能ならば、その費用はいくらくらいでしょうか?また工事日数は何日くらい必要でしょうか?
③借家なので、退去するときに、もし現状復帰といわれたときに、元に戻すのは可能でしょうか?
④もし可能ならば、現状復帰の工事費はどのくらいかかるでしょうか?
リフォーム会社の回答
-
腰痛がひどくって 様
①建築工事として、和式の便器を腰掛便器にリフォームする場合は、最低でも床の一部はやり替える必要があります。
②費用は最低でも20万円~30万円程度必要だと思います。日数は養生期間を含め4日程度
③どうしても戻せと言われれば、似たように戻す事は可能だと思いますが、元の便器の再利用や床材の再利用はほぼ不可能だと思います。
④おそらく現状復帰にもリフォームにかかった費用か、それ以上の費用が必要だと思います。
介護用品として、和式の便器の上から被せるだけの簡易洋式便器があるので、そちらを検討されてはいかがでしょうか?(便器を固定するだけの工事で済みます。)ありがとう2017年3月24日 13時54分
-
相談者
腰痛がひどくってさん
この投稿は、2017年3月19日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。