増築・改築  |  戸建て

我が家の工場跡に母親の為の小部屋を作りたい。壁を設置する方法は?

Tamaki-9808 Tamaki-9808さん

52歳の会社員です。昨年末に我が家のリフォームを行いました。
私の両親が以前に織物業で使用していた工場を車2台分の車庫にしました。工場スペースは車2台を入れてもまだ半分くらいは空きスペースになっており、現在はただの物置き状態です。

そこでそのスペースを母親の趣味の小部屋に改造したいと考えております。工場の跡ですので天井ははりがむき出しの状態ですが、そのはりの部分から柱を下し、簡易的な壁とドアを付けてあげたいと思っております。床面からはりまでの高さは約3mほどあります。うまく壁を付ける方法等があれば知りたいと思っております。宜しくお願い申し上げます。

2017年3月24日 17時41分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社メディック

    対応地域(東京、神奈川)

    当社は横須賀市船越の「ある照明器具のメーカーの工場」内の建築工事の指定業者ですので、今までの経験から、工場内に事務所や休憩室などを作る工事の例でお話します。

    織物業の工場だったという事ですので、1階部分は鉄骨造かなと思います。

    この場合は鉄骨の梁と梁の間に鉄骨あるいは木造の小梁を間仕切りの行く部分に渡します。
    既存の梁の無い部分に間仕切りをやりたい場合は、新規の小梁管にもう一度梁を渡します。
    間仕切りは木造で良いと思います。

    床部分はコンクリートならドリルで穿孔して土台をボルト止めし、下部の土台と上部の梁(ランナー)の間に柱、間柱を立てて間仕切りします。

    床は浮かして(下地は何種類かあります)床を作るほうが冷たくなくて良いでしょう。

    また何かご不明の点があれば質問をお寄せ下さい。

     ありがとう

    2017年3月28日 11時31分

    通報する

この投稿は、2017年3月24日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。