給排水工事  |  ガーデニング・庭  |  戸建て

寒さが原因なのか、外にある水栓から水が出てきにくくなっています。直したいのですが・・

FFI FFIさん

はじめまして。
質問宜しくお願いします。

私の家の外には外水栓があるのですが、冬の時期になると寒さで固まっているのか中々水がでてきません。
現在は多少気温も上がってきたため、通常通り出るようにはなったのですが、毎年こんな感じなので今年こそは直したいと思っています。
あまり冬に外の水栓を使う機会は少ないのですが、いざというときのために直しておきたいのです。

そもそも出てこなくなるなんてことあるのでしょうか。
むしろ外水栓の工事と言うよりかは水道局とかに連絡したほうがいいのでしょうか?

2017年3月31日 10時23分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社近畿住設

    対応地域(大阪、和歌山)

    FFI 様

    水道管の水も冬場の寒冷地では凍結します。

    工事的に凍結しない様にするには、配管に保温材を巻き付けたり、凍結防止ヒーター(ヒーター線)を配管や水栓に巻き付けたりする方法があります。

    使用的に凍結しない様にするには、夜寝る前や気温が著しく低い時等に水道メーターの元栓を閉めて、水栓や水抜き栓から配管内の水を抜いておく、もしくは、少し水を出しっぱなしにしておく(配管内の水を常に流動させておく為)等の方法があります。

    凍結等の理由で、水道元栓の量水器(水道メーター)が破損した場合は、管轄の水道局に連絡すれば対応してくれると思いますが、それ以降の宅内での水道管の凍結による破損、水漏れ等はお施主様の責任となりますので、民間の指定水道工事業者に依頼する事になります。

     ありがとう

    2017年4月4日 11時02分

    通報する

この投稿は、2017年3月31日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。