オール電化 |  戸建て
オール電化リフォームをするにあたって、リフォームする範囲を教えてください。

オール電化リフォームを検討しています。
オール電化リフォームは、
太陽光発電システム、キッチン、お風呂など全て関係していると思いますが、
どこまでの範囲を新しくする必要があるのでしょうか?
キッチン、お風呂はそのまま使いたいと考えています。
裏側だけの工事で収まり、大きく変更しなければいけないものはありませんか?
(もちろん太陽光発電システムやコンロなど必要なものは承知しています。)
例えば、壁に穴をあけるので、外壁や内装のことも考えなければいけないなど。
初歩的な質問ですいません。
よろしくお願い致します。
リフォーム会社の回答
-
一番最初に考えないといけないのは、電気温水器と電気コンロになると思います。
電気温水器は、設置場所の広さも重要となります。
大体4人家族用の370ℓタイプのエコキュートで約70㎝角ぐらいあるために、出来ました外壁から境界まで1mぐらいあると安心です。最低でも80㎝ぐらいほしいところです。
スリム型もあるのですが、少し値段が高くなると思います。
電気コンロもガスから変わるので、絶対に必要となります。
あとは電気工事が絶対に必要となると思います。
短時間でかなりのパーワーがいるために、200V電源が必要です。
もし、分電盤に空きがないのであれば、分電盤も交換か増設が必要となります。
配線工事は、天井や壁の中に配線が通せるのであれば、あまり大きな穴を空ける必要がないと思います。
その場合は、補修も簡単にできると思います。
あとはガス管を撤去するのか、今の機材がオール電化に対応しているかが確認材料です。
業者に確認をしてもらえば良いと思います。
配管工事は必要になるかもしれませんが、お風呂やキッチン、洗面所はそのまま使えることが多いです。
電気会社への申請も必要になるかもしれません。
その場合は、電気工事業の方にお任せするとしていただけますが、申請料とが掛かってきます。
太陽光発電は、必要であれば設置されたらいいと思いますが、オール電化という考えたかならば、設置はいらないと思います。ありがとう2016年7月8日 11時27分