リビング  |  戸建て

リビングに和室の一角を設けたい

mineral mineralさん

築20年ほどの一戸建てで、
和室は設けず、18畳ほどのリビングがある家です。

これからちょっと襟を正して合う人や、
歳を重ねて畳の臭いでくつろいだりしたいと考えるようになりました。

そこで、洋室のリビングの一角に、畳を置いて障子の間仕切りも置いて、
小さな和室のスペースを作りたいと考えています。

この場合、リビングのフローリングも全て張り替えて大がかりなリフォームになるのか、
それとも、今のリビングのフローリングの上に作り簡単にできるものなのでしょうか?

お願い致します。

2016年7月6日 19時27分

リフォーム会社の回答

  • リフォーム会社

    段差が付いてもよければ、それ程大掛かりにならずに済むと思います。
    わざと腰掛けれるくらいの高さで仕上げ、
    畳の下は収納スペースにリフォームした事があります。
    床の下地の状態と、使う畳の厚みにもよりますが
    和室にしたい部分のみ床材を剥ぎ改装することも可能です。
    ご参考に。

     ありがとう

    2016年7月6日 23時08分

    通報する

  • 畳の高垣商店

    対応地域(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良)

    同じようなご相談をよく受けます。
    当店の高床式ユニット畳はそういうお客様に喜ばれていますよ。
    地元の川西市のふるさと納税のプレゼントにも登録されています。

    宜しければ資料をお送りしますのでお気軽にご用命下さい。

    畳の高垣商店 ユニット畳のページ
    http://www.tatami-takagaki.jp/ユニット畳/

     ありがとう

    2016年7月7日 08時44分

    通報する

この投稿は、2016年7月6日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。