照明  |  戸建て

照明のLED交換と人感知センサーを設置したい。具体的なリフォーム内容が知りたいです。

マンモ マンモさん

今ある照明を全てLEDに交換をし、さらに人が部屋に入ったときに自動で照明が付くようにリフォームをしたいと考えています。
LEDへの交換はそれほど難しいリフォームではないと考えていますが、センサーなどの取り付け工事は大掛かりなリフォームを行う必要がありますか。
照明部分だけではなく、部屋の壁部分についても何か手を加える必要があるのならば、間違いなく想定していた費用などが変わってくると思います。
具体的にはどのようなリフォーム内容になるのでしょうか。

2017年4月5日 10時15分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社近畿住設

    対応地域(大阪、和歌山)

    マンモ 様

    普通の照明器具は、スイッチを付けると点灯し、スイッチを切ると消灯すると思いますが、センサーで自動に点灯させるのであれば、人感センサー付きの照明器具を取り付けて、スイッチは常時付けっぱなしにしておく状態になります。

    特殊な工事は特に必要なく、現在設置されている照明器具をセンサー付きの照明器具に交換するだけです。

    但し、センサー付きの照明器具は、通常トイレや廊下、屋外の照明等、人が短時間のみ滞在する場所や、人が通過する場所に使われるのが一般的で、居間などに使うと、点灯する時は良いのですが、時間が経つと自動で消灯してしまうので逆に不便になります。

     ありがとう

    2017年4月6日 10時21分

    通報する

この投稿は、2017年4月5日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。