窓・サッシ交換  |  キッチン・台所  |  戸建て

日当たりの悪いリビングダイニング。他の場所に窓を増やせる?

suisuisan suisuisanさん

5年ほど前に家を購入しました。
購入時からの悩みですが、リビングダイニングの日当たりが悪いなと感じています。原因として考えられるのがキッチンなどの窓がとても小さいことだと思います。
建てるときに日差しが入りやすいように大きい窓にしてほしいといったんですが、建築法がどうのと言われて今の小さい窓にされました。
光を入れるには窓しか思いつかないのですが、他の場所に窓を増やしたりするのもできないのでしょうか?本当に建築法で変更することができないのか教えてください。
窓の数を増やすべきか、今ある窓のサイズを大きくするかでも迷っています。

2017年4月5日 18時23分

リフォーム会社の回答

  • suisuisanさんこんにちは!

    建築基準法で窓が小さくなければいけないという理由は聞いたことがありません。
    基準法では一定以上(条件によります)採光のための窓の面積を確保することとなっています。
     窓が小さくせざるを得ない理由としては以下の要因が考えられます。

     1 設計がデザインを優先した
     2 耐力壁(筋交い等入った壁)の量と配置による制約
     3 環境的に開口部を設けることがふさわしくないと設計が判断した。
     4 断熱性能を優先した

    ※基準法が関わるのは2番のみです

     現地を確認していないので断言はできませんが予想される原因はこのようなものです。

    耐力壁ではない外壁面があれば原則窓を追加することは可能です。また、耐力壁で窓が増設できない場合で2階部分が乗っていない(平屋や下屋)場合にはトップライト(天窓)を追加するといったリフォーム工事も行っております。

    さらなるご質問いただければお答えします♪

     ありがとう

    2017年4月7日 17時42分

    通報する

この投稿は、2017年4月5日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。