キッチン・台所 |  収納 |  戸建て
キッチンのつり戸棚はつけた方がいい?

キッチンのリフォームをしたいのですが、一番悩んでいるのがつり戸棚を、つけるか否かです。私は背が低いので、天井にくっついた収納スペースは普段全く使いません。現在、荷物は入れていますが、捨ててしまっても問題ないので、リフォームを機に処分すれば収納に困ることもありません。
ただ、将来、ものが増えていく可能性は充分あるので、やっぱりつけた方がいいのでは、という気持ちが拭えず、どちらにするかなかなか決められません。
そこで伺いたいのですが、
キッチンのつり戸棚は、つける方とつけない方、最近ではどちらが多いですか。
つり戸棚をつけない方は、それに見合う収納スペースを別に確保していますか。
つり戸棚のみの施工を請け負うことは、リフォーム業者さんではよくあることですか。
また、専門家のご意見としては、「つけるべき」ですか、「どちらでもいい」ですか。
リフォーム会社の回答
-
収納力は落ちますが弊社新築プランでは吊戸棚は付けません。
理由ですが対面レイアウトの場合吊戸棚がお部屋を狭く感じさせること、もう一つは背が高めの人でも奥までは手が届かないので使い勝手が悪い点です。
あと、弊社のこだわりですが吊戸棚を付けた場合照明器具がキッチンベースライトと流し元灯になります。
この組み合わせ一見普通ですがキッチン作業を行う際ベースライトがご自身の影を作り目の前の流し元灯が眩しくさせお料理に適さない照明の配置となります。
そのため弊社ではキッチン上の吊戸棚はおススメしておりません。逆にカップボード、家電収納の上部に吊戸棚を設置することはあります。ありがとう2016年7月8日 11時31分
-
リフォーム会社
予算にもよりますが、電動吊戸を取り付けることが多いです。乾燥機や水切り機能が付いているものがあり、普段使いの食器類を収納するのに便利です。
現在のキッチンが扉タイプのもので、新規のキッチンがスライド収納に変更する場合
吊戸分の荷物がシンク下に収まることが多いです。
現時点で、費用を抑えたいのならなしで構わないと思います。
あとからでも取付可能ですので。
あとは、どのようなレイアウトにされるかによると思います。
全体的に収納が不足気味でしたら、吊戸に限らず収納スペースの設置を提案します。ありがとう2016年7月8日 22時02分