収納 |  和室 |  戸建て
湿気がたまりやすい押入れの材質を変え、湿気をなくしたい。材質を変えて効果ありますか。

私が家で悩んでいる事について解決できればと思い書かせて頂きました。
私の家ですが4LDK、築20年くらい、木造一戸建てです。
質問はこちらです。
2階和室の押入れに昔のアルバムや書物を保管していたのですが、数年開けていなく換気もしていない状態で、先日久しぶりに開けたところ湿気のせいなのか、アルバムなどが酷い状態になっていました。
家を建てた当初はこのような現象はありませんでした。(換気は母親がしていたのかもしれませんが...)
なぜこのようなことになったのかもわからず、とりあえず除湿剤などを置いたりして対処しているのですが、押入れを変えたほうがいいのでは、ということになりました。
ざっくりと、湿気の溜まりにくい材質に換えたいなと考えているのですが、湿気を感じる場所なので効果もどの位出るのか分かりません。
通常の木材と比較してどの程度の調湿効果が期待出来るのでしょうか。調湿効果のあるエコカラットなどを貼っても効果はありますか?
リフォーム会社の回答
この投稿は、2017年4月13日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。