床・フローリング張替え  |  キッチン・台所  |  戸建て

家の床鳴りが年々増えているような気がします

ヤジ ヤジさん

私の家の床についてなんですが、、
築40年近くの一戸建てです。数年前からキッチンまわりの床が鳴ります。さらに最近では他の場所も床鳴りするようになりました。場所はキッチンとはまったく遠い玄関付近と2階の洋室。何だか年々増えているような気がします。

床の張り替えは10年ほど前に行いましたが、全く問題なく暮らしていました。

張替えを行ったほうがいいのでしょうか?もう家の寿命かとも思ったのですが、100年とか持つ家もありますよね?40年程度なので、まだまだ持ちますよね?
ここでずっと暮らしていきたいと考えています。

2017年4月21日 18時06分

リフォーム会社の回答

  • ヤジさん こんにちは

    床鳴りの範囲が広がっている点、キッチン廻りの床からという点が気になります。
    床材ではなくその下の根太(ねだ)大引き(おびき)束(束)
    ※この絵が分かりやすいです
    http://www.k-wood.com/03/images/yukasitajizai.jpg
    がシロアリの被害、もしくは地盤の変動、漏水による痛みがあるのではないかと思われます。

    一度専門家に床下の調査を依頼してもらったほうが良いかと思います。

    しっかりと手入れを行えば日本の住宅はもっと長持ちしますよ。

     ありがとう

    2017年4月25日 09時16分

    通報する

この投稿は、2017年4月21日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。