二世帯住宅  |  戸建て

二世帯住宅から普通の一軒家へリフォームする場合、綺麗に撤去できますか?

tanio tanioさん

今現在、二世帯住宅に住んでいますが、今後子世代だけで家を使用するとなった場合、親世帯の使用していたキッチンやお風呂などは撤去したいと考えています。
撤去できる場合ですが、綺麗に撤去することはできるのでしょうか?たとえば配管が必ず残ってしまうので間取りに支障がでるなんて問題はでてくるのでしょうか。
建て替えは現時点で考えていませんが希望の間取りにならない場合は予算によって考えると思います。
よろしくお願いします。

2017年5月15日 14時59分

リフォーム会社の回答

  • tanioさんこんばんは

    キッチンの撤去の場合

    キッチン裏や床に配管の出口が残ります。配管を撤去しないのでしたらプラグ(栓)で止めることが処理になります。また、キッチン下は床の日焼けなどで明らかに色が違うことが予想されます。さらに、壁付けキッチンの場合はキッチン撤去後の壁はクロスなどで仕上げられていないことも考えられます。

    浴室も同様です。壁、床のリフォームを撤去と同時に行えば配管の出口を見えなくすることもできます。

    撤去後のリフォームが必要であることを考えると「きれいに撤去」は難しいと思います。

    間取りの変更については構造上許す範囲であれば配管が原因で支障が出るとは考えにくいです。配管を床下など見えないところで切り詰めてプラグをしてしまうだけですから。
    ※水道の凍結が起こりやすい地域ではおススメできませんが

     ありがとう

    2017年5月18日 22時23分

    通報する

この投稿は、2017年5月15日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。