ベランダ・バルコニー  |  戸建て

二世帯住宅の共有ベランダを独立させたい。知恵をお貸しください。

すなっぷ すなっぷさん

元々は両親と祖父が住む築28年になるヘーベルハウスの二世帯住宅なんですが、祖父が亡くなり空き家になってしまいました。
ベランダだけは共同スペースですが、玄関も別で家の中で繋がっていることはありません。
借家として使いたいので、ベランダをリフォームし、完全に独立させたベランダを作りたいと考えています。
幅2m長さ10m程のベランダです。どのような空間を作ることが可能ですか?
借家向けのベーシックなベランダの作り方とはどんなものなのでしょうか?
壁で仕切るしか方法はないのでしょうか。

2017年5月30日 15時24分

リフォーム会社の回答

  • こんにちは。
    共用ベランダということですが,出入口がそれぞれにあるのでしたら,適当なところでベランダ用隔壁で仕切る方法が安価で簡単な方法ですね。
    ただ,集合住宅のベランダと同様,多少の隙間もできますし,プライバシーの問題は多少ありますね。ベランダは避難経路としての役割もありますので,隔壁なら蹴破って隣へいくこともできます。

    完全に仕切ってしまうなら,壁を作る方法ですね。
    へーベルならALC,もしくはコンクリートブロックなどで壁を作り,外壁と同じ仕様で仕上げてみてはどうでしょうか?

    一度,建てられたへーベルに相談されてみてはどうでしょうか。

     ありがとう

    2017年6月4日 11時58分

    通報する

この投稿は、2017年5月30日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。