トイレ |  戸建て
トイレ周りのリフォームで付けた方が良い機能はありますか?また新製品ならば全て節水効果はありますか?

トイレ周りをリフォームしようかと思っているのですが、最低限これは付けておいた方が良いと感じる機能はあるでしょうか。ウォッシュレットや便座を温める装置は必要だと思っているのですが、その他の機能はあまり使用した事がなく、リフォームで導入しても殆ど使わないのではとも思っています。またなるべく費用を抑えて便座周辺を新しくしたいと考えているのですが、現存のタンクを取り換えるだけでも、節水効果は生まれてくるのでしょうか。併せてお聞きできればと思っています。
リフォーム会社の回答
-
わんおん 様
トイレのリフォームですね。
最低限と言われると非常に返答に困りますが、最低限で言うとトイレはしょせん用を足すだけの物になるので、洗浄便座や暖房便座すら必要ないという方もたくさんいらっしゃいます。
またその逆で、どうしてもお尻の乾燥機能が欲しいというお客様や、洗浄便座はリモコン式で無いと嫌という方や、自動でトイレが流れる(洗浄する)機能が無いと嫌という方もたくさんいらっしゃいます。
ですので、トイレの機能に関しては「最低限」とおすすめする機能は特にありません。
どういう機能を求めるかはお施主様次第だと思います。
節水に関しては、多少なりと差はありますが、最近の機種であればほぼ節水型になっていると思います。
現在ご自宅に設置されている便器はおそらく節水型の構造になっていないので、タンクのみ交換する事は出来ません。
トイレの内装に関しては、せっかく便器を交換するのであれば、この際にやり替えをご検討されると良いと思います。ありがとう2017年6月27日 10時46分
この投稿は、2017年6月20日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。