断熱  |  玄関  |  戸建て

玄関の断熱性を高めるためには断熱ドア?二重玄関?

jyujyu jyujyuさん

私の実家は、築50年近くのボロ家です。隙間風とかも多くとにかく寒いです。
リビングとかは完全に閉め切り、エアコン暖房を付けていればなんとか暖かいのですがそれ以外の場所が寒いです。

家を暖かくするには気密性を高めることが大事だと聞き、とりあえず簡単にできそうな窓のリフォームがいいかと思っています。内容はペアガラスに交換したいと考えています。
室内の窓もそうですが、玄関ドアも交換しようと思っています。

そこで少し迷っている事があるのですが、、、
断熱性が高い玄関ドアを選ぶべきか、それとも玄関を二重にして隙間風を防ぐのかどちらがいいのか迷っています。

玄関ポーチごと覆ってしまうのも有効なのではと勝手に思っているのですが、実際どうなんでしょうか。もしよろしければ助言お願いします。

2017年6月30日 14時55分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社大宣創芸

    対応地域(大阪、奈良)

    私は関西の人間なので、北国の寒さについて、実体験が無いのでイメージでアドバイスいたします。 玄関の寒さ対策は、スペースにもよりましが、施設では風除室を設け外気の影響を少なくしますね。 やはり考え方は室内温度と外気温の違いを何らかの方法で断熱+保温することでしょうね。 1つは、玄関ドアを開けた瞬間に外の冷気が吹き込んでくる体感。2つは隙間から冷気が常に吹き込んでいる体感。 3つは、雪国の冷気がしんしんと室内を冷やされる体感。 雪国の寒さの影響とは様々有る様に思います。
    対策としまして、1、冷気の侵入を防ぐ。2、隙間を無くし断熱改修をする。3、暖房と換気。 などがイメージ出来ます。

    ご参考までに!

     ありがとう

    2017年7月4日 11時16分

    通報する

  •   相談者
    jyujyu jyujyuさん

    なるほど。やはり隙間を埋めるのも有効なんですね。
    検討してみます。ありがとうございます。

    2017年7月4日 14時31分

    通報する

この投稿は、2017年6月30日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。