床・フローリング張替え  |  戸建て

コンクリートの上にフローリングは直貼りしかない?

マリモ マリモさん

こんにちは。私は京都府在住の35歳主婦です。宜しくお願いします。

6年前に店舗兼自宅として自宅を改装し、営業をしていたのですが、この度他の場所に店舗を移すことになり、今の自宅をまた住居用として改装しようと思っています。

今は、1階が店舗で2階が住居です。

そこで質問があります。

1階の店舗部分の床を前回の改装でコンクリートにしました。
そこにフローリングを今回貼りたいと考えているのですが、直貼りフローリングしか施工方法はないでしょうか?

2016年7月27日 13時41分

リフォーム会社の回答

  • HOUSE工房 MARIKU

    対応地域(滋賀、京都)

    直貼り以外でも施工は出来ると思います。
    床を上げても施工してもいいのであれば、床上げをして下地をしてフローリングを張ればいいと思います。
    その場合は、床上げした部分に断熱材を入れて断熱するほうが、底冷えが少なくて済むと思います。
    扉等の状態もあるので、扉等も交換がいるかもしれません。
    どうしても、コンクリート直貼りでしたら、冬場は寒くなると思います。
    直貼りよりも費用が掛かりますが、冬場等を考えましたら、床上げの方が良いと思います。

     ありがとう

    2016年7月28日 11時47分

    通報する

  •   相談者
    マリモ マリモさん

    ご回答ありがとうございます。
    やはりコンクリートの上からの直貼りは寒くなりますよね。冷え性なのでそれだけは避けたいです。多少費用はかかってもいいので、床上げで考えてみようかと思います。

    2016年7月28日 15時57分

    通報する

  • HOUSE工房 MARIKU

    対応地域(滋賀、京都)

    もう一つ気になることがありましたので、追記させて頂きます。
    床を断熱された場合は、出来るだけ壁にも断熱をするといいと思います。
    店舗の場合は、住居より断熱性能が落ちていると思います。
    特に、道路に面した入り口側は、入り口が大きくとっている場合が多いので、断熱性能が低いことや、窓ガラスがシングルガラスなので、結構住居としては寒いと思います。
    なので、出来ましたら、断熱をされたほうが良いと思います。
    また、結露も出やすくなるので、気を付けられたほうが良いと思います。

    費用もあると思いますので、効率よく費用をかけてください。
    上手くすれば、意外と予算は抑えられます。

     ありがとう

    2016年7月29日 18時01分

    通報する

この投稿は、2016年7月27日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。