洋室(寝室・子供部屋) |  戸建て
小上がりのことで妻と意見が合いません。小上がりのメリットを教えてください。

小上がりユニットについて妻と意見が平行線です。
18帖のLDKとその隣に4畳半の洋室があります。1階で、庭は南側です。
この4畳半の洋室に小上がりユニットを置きたいと私は言っているのですが、妻は反対し、そのままでいいと言います。
妻の意見
・小上がりがないほうが広く見える
・せっかく4畳半の部屋からも庭に出れるのに、小上がりにしたらそこから庭には出れない
・ないほうが使いやすい
私の意見
・あるだけでおしゃれ、デザインが好き
・食後などに腰かけてリラックスできる
・畳の匂いで癒される
・寝てしまった時に、フローリングと同じ高さであるのが気になる
以上です。この他に何か妻を説得できるようなメリットは小上がりにはありますでしょうか?
高齢になったときなどにも便利と言いますが、そういった理由で付けられた方などはいるのでしょうか?
また、もし撤去する場合は簡単にできるものなのでしょうか?
長文で、つたない文章で申し訳ないのですが、専門の方からのご意見をお聞きしたいと思い書かせて頂きました。
宜しくお願いします。
リフォーム会社の回答
-
当店は今まで3畳タイプと4.5畳タイプのユニット畳を今までに100台近く販売してきましたがジャストサイズでお部屋に入れる方よりもリビングの一角に設置する方が多いように思います。
高床式ユニット畳のメリットはご主人の書かれている内容でご検討される方が多いですね。実際に介護施設などでも採用されたことがあります。
あと、畳の下が収納スペースにもなっていますのでその事で選ばれる場合もあります。
中央にコタツをセットしてお使いできるタイプもございますし、来客時に畳ベッドとして
お使い頂く場合もございます。
ユニット自体は組み立て家具なので不要の場合大型のゴミとして市のごみ回収でも
対応できると思いますがご希望の場合当店では不要時に引き取りもさせて頂いています。
宜しければ資料を送りますのでお気軽にご用命下さい。
当店のユニット畳の紹介ページは下記のアドレスになります。
どうぞよろしくお願い致します。
http://www.tatami-takagaki.jp/ユニット畳/ありがとう2016年7月29日 11時06分
-
相談者
magumaguさん
畳の下に収納があることは知らなかったです。子供がよくおもちゃなどを散らかすので、リビング近くに収納があるのは大きなメリットですよね!!さっそく妻に言ってみます。
撤去も行ってくれるのですね!設置できた場合、なるべく撤去しないようにはしたいとは思いますが、機会がございましたら、宜しくお願いします。
ますます小上がりユニットが欲しい気持ちが強くなりました。
畳の高垣商店さん、ご回答頂き、誠にありがとうございました。2016年7月29日 18時44分