窓・サッシ交換  |  戸建て

横すべりだし窓の取っ手を引っ張りすぎてパッキンに隙間ができた時

いろり いろりさん

築14年の一戸建て、浴室の窓の事でご相談します。
窓は、窓の下にレバーのある、下部分が大きく開く横すべりだし窓です。毎回、洗い場から浴槽をはさんで窓の開け閉めをしているため、どうしても窓のレバーが引っ張り気味になってしまいます。そのせいか、レバー部分の下だけ、パッキンのゴムが盛り上がってきてしまいました。そこから隙間ができ、お風呂の蒸気が入り込んだのか、二重サッシの中に水が少し入り込んでいます。
これは、応急処置として開いた部分にシリコン剤でも塗ったほうがいいですか。また、治すのにはパッキンの取り替えでくらいで済むのでしょうか。

2017年11月23日 16時14分

リフォーム会社の回答

  • マドリエひらつか

    対応地域(神奈川)

    いろりさん、マドリエひらつかと申します。

    (レバーが引っ張り気味)とありましたが・・・
    硝子障子の状況を確認をしないと何ともいえませんが、ごく稀にハンドル箇所の変形されているお客様もいらっしゃいました。
    この写真からみると、確かにグレチャン(硝子の回りに巻いてあるゴム)が引っぱりによって浮いてきているかの様に見えますが・・・
    (硝子はペアガラスの様なので巻いてあるゴムが硬質系なのか柔らかいゴム系なのかで変わってくるかと思います)
    ハンドル箇所の変形があるのか・ただ単にグレチャンが縮まって浮いてるのか・一度お近くのサッシ屋さんに見て頂いたほうが良いかもしれません。
    一時的かもしれませんが、ゴムの上から押し込めば入り込みますよ~

     ありがとう

    2017年11月30日 14時29分

    通報する

この投稿は、2017年11月23日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。