バリアフリー  |  集合住宅(アパート・マンション)

介護リフォームの小上がり和室

カメさん カメさんさん

介護リフォームについてお聞きします。普段使うところは床フローリングの椅子生活で、膝が悪くなっていると小上がりの和室スペースが便利だと思うのですが、実際市町村で介護リフォームの助成金が降りる対象施工例で一番お安く出来るのは何畳くらいのスペースですか?小上がりの高さは45~50cmくらいと考えます。あとは炉(茶道の)を切りたいのでその施工も合わせてお願いします。

2018年1月20日 11時39分

リフォーム会社の回答

  • HOUSE工房 MARIKU

    対応地域(滋賀、京都)

    多少の違いがあると思いますが、内容から考えさせて頂いて、介護保健による住宅改修の事で宜しいでしょうか?
    段差を高くする住宅改修は、対象外になると思います。
    段差解消や手すり取付、床を滑りにくい素材にするなどになります。
    その為、段差をあげるのは、対象外ではないでしょうか?
    また、介護リフォームなどの介護に関するものは、全てケアマネジャーさんの仕事になりますので、ケアマネジャーさんに相談されたら良いと思います。
    炉の件ですが、どの辺まで本格的にするかによって、金額が大きく変わります。

     ありがとう

    2018年1月24日 22時49分

    通報する

  •   相談者
    カメさん カメさんさん

    なるほどですね!対象外とはわかりませんでした、知識不足ですいません。
    ケアマネージャーさんに相談してみたいと思います。

    2018年1月25日 11時15分

    通報する

この投稿は、2018年1月20日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。