洗面所(洗面台)  |  給排水工事  |  集合住宅(アパート・マンション)

25年以上使用している蛇口の不具合について

そうめん そうめんさん

洗面所の蛇口のレバーなのですが左に倒すと水が出て上に戻すと止まるものなのですが、最近では強めに右に倒さないと水が止まりません。さらにキッチンの蛇口は浄水器を別で取り付けているのですが、浄水器を出すときにだけ水が蛇口の根本から溢れています。水の勢いを強くしないなどして、何年も騙しだまし使ってきたのですが最近は直すべきなのか、変えた方がいいのか悩んでいます。
そこで質問です。
1.蛇口から水が漏れたり、溢れたりするのはパッキンなど取り替えられるものが原因なのでしょうか?
2.パッキンなどが原因だとしても、25年以上使っていたら蛇口を新しいものに変えたほうがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

2018年1月30日 13時09分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社近畿住設

    対応地域(大阪、和歌山)

    そうめん  様

    簡潔にお答えいたします。

    1.蛇口の形状により、パッキンの劣化なのか、水栓内部のカートリッジや止水部等の部材の劣化なのか判断が分かれます。
    いずれにしても、修理部材をメーカーが供給してくれている間は修理可能だと思います。

    2.おっしゃる通りです。25年以上ご使用であれば交換がベストです。(既に修理部材が供給不可の可能性があります。)

     ありがとう

    2018年2月2日 11時04分

    通報する

この投稿は、2018年1月30日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。