建具(ドア、間仕切り)の設置・交換・撤去  |  戸建て

ベランダの段差解消と出入り口拡幅について

Kentada Kentadaさん

築18年の2階建て一軒家です。2階に畳4枚程度の広さのベランダがあり、新築当初はテーブルを置いて家族でバーベキュー等しましたが子供も独立し、現在は物干場として利用しています。問題は出入りするのに出入り口が狭く苦労しており、広げたいと思っています。ベランダは洋間とガラス窓で続いており、出入り口はガラス窓の一部に幅45センチ程度の開閉式です。段差は床から30センチ程度あり、段差解消と入り口を60センチ程度広がるにはどのような方法があるでしょうか?宜しくご教授願います。

2018年4月17日 14時06分

リフォーム会社の回答

  • Kentadaさんへ

    こんにちは。

    多分、出入りされている窓サッシ部は「樹脂製断熱サッシ」で開き式(ドアタイプ)かと想像します。
    この場合、サッシの一部を加工して拡げる事は不可能ですので窓製品ごと交換しなければならないのですが、その際に開口部を大きいサイズでオーダーする事が可能となります。
    それでも最大で、サッシメーカーや製品種によって変わりますが、巾開口で780㎜程度かと思われます。

    その他に、もう少し大きな開口を優先にするのであれば、引戸又は引き違い窓式(横スライドタイプ)にすると窓半分まで開口を確保出来ますが、それでも多分800㎜まで出来るかどうかという感じです。
    但し、引戸式の場合どうしても断熱の部分で性能が劣るのと、経年劣化による品質低下もありますので個人的にはあまりお薦めしておりません。

    あと、段差についてですが、こちらについては基本的には大工造作工事となり、前述した窓を交換する際に高さの大きい窓を使用する事によって対応は可能です。
    問題は外壁と窓周りの納まり処置と内部床と窓下納まりをどの様に工夫して行くかは、それなりの経験と技術力を要する箇所となります。
    特に外壁納まりは2階でバルコニーがあるとなると少々厄介な工事となりそうです。
    もし、仮に簡単な工事だと言う業者がいれば、私は正直その点については逆に経験や知識の乏しい関係者だと認識します。


    もし宜しければいつでも御問い合わせ下さい。

    御参考頂ければ幸いです

     ありがとう

    2018年4月22日 09時34分

    通報する

  •   相談者
    Kentada Kentadaさん

    ご丁寧なコメント大変参考になります有難うございます。検討したいと思います。

    2018年4月22日 13時44分

    通報する

この投稿は、2018年4月17日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。