床・フローリング張替え  |  廊下  |  戸建て

廊下の床の凹みが気になります

オヤビン オヤビンさん

子供の頃から住んでいる自宅で築年数はおそらく50年近い木造の一戸建てなのですが、
ここ数年廊下を歩くと床が凹むようになってしまっていつか穴が開いて落ちてしまうのではないかと困っています。
おそらく老朽化によるもので白アリなどではないと思うのですがこういった場合にリフォームを以来するとどういった工事になるのでしょうか。
廊下の床を全てとって板から貼り直す形になるのでしょうか?あまり多がりなものですと予算の関係もありすぐに依頼はできないと思うのですが、状況的に少し恐いのもあって迷っています。

2018年5月25日 17時51分

リフォーム会社の回答

  • 床下の土台(根太や大引き)が痛んでいるかにもよって変わってきますが、床だけですと当時の床は、一枚貼りなので、どこのお家も年月が経つとしなってきます。
    簡単に床だけ直そうとすると上からフローリングの上張りだけでしっかりします。
    今の工法ですと床下地にコンパネを貼って上にフローリングという二重張りなので、それと同じ形になります。
    ただ、廊下から入る戸の敷居がどれだけあるかによって施工方法を考えるので、一度見てからお見積りを出すようになりますので、またご相談頂いたらと思います。

     ありがとう

    2018年5月28日 12時11分

    通報する

この投稿は、2018年5月25日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。