キッチン・台所  |  集合住宅(アパート・マンション)

分譲マンションで間取りを変えてのシステムキッチンは可能か

NNB NNBさん

長く住んで居る築30年を超える分譲マンションなのですが、
キッチン回りが小さな上に古めかしく使い勝手が悪く、水場に近い床がギシギシと鳴る様になり、
来客を迎えるのに聊か恥ずかしく感じるのです。
古い分譲マンションでも間取りを変えてシステムキッチンを構える事は出来るのでしょうか?
何よりも現在のキッチンの解体・処分の費用が気になります。
更に、その間は仮の住まいが必要でしょうか?
何分、初めての事なので管理会社との手続き、御近所への配慮など、
色々とアドバイスが頂けるとありがたいです。

2018年5月29日 15時34分

リフォーム会社の回答

  • こんにちは
    キッチンのリフォームですが、間取りを変えてキッチンを取り付ける
    基本的にどこにでもキッチンは取り付け可能ですが、問題は排水です。
    排水は自然勾配を取らなくては流れない為
    配水管が近い場所 既存壁付けキッチンを前に出して対面にする程度なら
    可能かと思いますが、問題は床下スペースがあるか否か排水の位置(シンクの位置)が2~3m移動になれば最低でも150~200mmの床下スペースが必要となります。
    それがクリアできれば大丈夫でしょう。

    その間は仮の住まいが必要でしょうか?
    キッチンを撤去し 床も配管を通す場所は剥がさなくてはいけません。
    キッチン3~4日を使わなくても良いのであれば仮住まいは必要ありません。

    工程的には
    1日目 給排水 ガス管(IHなら電気)の取り外し~キッチン撤去~給排水のための床撤去

    2日目 給排水配管作業
    3日目 床の修繕 対面式なら壁作成~クロス仕上げまで+2日
    4日目 キッチン キッチンパネルなど取り付け~雑シーリング等

    おおよそ 7~10日間の工程と想定されます。
    あくまでも参考例ですので、よくリフォーム業者と話し合い
    工程を確認してください。

    添付写真は弊社キッチン施工例  床下排水です。

    良いリフォームができるといいですね!
    それでは失礼します。

     ありがとう

    2018年5月31日 12時47分

    通報する

  •   相談者
    NNB NNBさん

    ありがとうございます!リフォームのイメージができました。

    2018年5月31日 17時52分

    通報する

この投稿は、2018年5月29日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。