ウッドデッキ |  戸建て
ウッドデッキがボロボロに。新しいのは…

新築当時設置したウッドデッキがボロボロになり、グレー色になってきたので入れ替えようか悩んでいます。
これまで仕事が忙しく、手入れをしてこなかったけど、今度は時間があるので手入れもできるし、天然の木でまた作ろうかと思っているのですが、お薦めの種類はあるのでしょうか。
手入れをすると言っても比較的簡単なものがいいです。手入れを忘れてしまうかもしれないですし…そういったのってどこに聞けばいいのかわからなかったのでこちらに聞きました。宜しくお願いします。
リフォーム会社の回答
-
リフォーム会社
初めまして。私、三喜谷建築㈱の谷口と申します。
弊社は、新築をはじめリフォーム等お客様のご要望に応じて対応させていただいている内に大変多岐にわたりご要望にお応えさせていただいてまいりました。
そんな中で、10年位前より、ウッドデッキとして超優れものの材に出会うことができました。
その材とは、ウリンというマレーシアからの輸入材です。その特色は、本当にお客様より大絶賛なのですが、(弊社の大きなヒット商品の一つとなっています。)メンテナンス不要が最大のポイントです。つまり、防虫処理不要。高耐久。(90角の柱で60tに耐えられる。)水につけっぱなしで30年もったという実績もあります。通常のデッキは150年持もつといわれています。一生もので、高耐久、腐らない、防虫処理がいらない、塗装もしなくてもよい、等・・・良いことづくめです。ただ、一つ、しいて言いますと、それは防虫処理不要の成分でもあるのですが、雨などで濡れると、樹液が最初の内だけですが、赤茶色く出るという点です。
ただ、最初のしばらくの内だけで雨などで何回か過ぎると出なくなります。
又、樹液が出た場合、そのままでも次第に薄くはなりますが、気になられる方は、漂白剤を使用いただくときれいに取れますのでご安心ください。
以上が、私共の、自信作のデッキ材です。
尚、今年より、弊社は兵庫県ではございますが、エコミホーム(提携会社)との連携で、
施工部隊も準備でき、遠方まで動くことが可能となりました。
もしご検討いただけるようでしたら、詳しいご住所をお知らせいただければと存じます。
(地域によって例外としていけない場合もございます。)ありがとう2018年6月9日 11時00分