窓・サッシ交換 |  戸建て
ペアガラスにすれば結露も建てつけもよくなりますか?

たてて15年の木造注文住宅です。
南と東に付けた大きな窓はペアガラスにしましたが、他の窓ガラスは通常の一枚ガラスです。そのためなのか、冬はその窓とかが結露していて窓枠などにカビも生え、不衛生になってしまいました。
また、大きな窓にはついていますが他は外にシャッターがついておらず、台風の時などはカタカタいうようになってしまいました。建てつけの問題かもですが。
そこで、ペアガラスでない窓もペアガラスにすれば結露もなくなり、強風のときもカタカタいわなくなるでしょうか?
ペアガラスにすれば結露も建てつけもよくなりますか?
リフォーム会社の回答
-
makkiiさん 、マドリエひらつかと申します。
・カタカタに関してですが、建付け調整が問題であれば、ある程度は解決出来るかと思われますが・・・台風・強風では、やはりシャッター・雨戸が付いているほうが万全策ですね。
・『他の窓ガラスは通常の一枚ガラスです。そのためなのか、冬はその窓とかが結露していて窓枠などにカビも生え、不衛生になってしまいました。』
こちらに関しましては、シングル硝子を、お勧めします日本板硝子 真空硝子スペーシアに交換されますことで、硝子での断熱・遮音・硝子面の結露に関しましてはかなりの効果が得られます。
但し、枠・硝子障子(アルミ部分)は結露を起こしますが・・・
今までの様に硝子面についたベチョベチョとなっていた様な硝子結露は抑えられますので、アルミ枠にビッショリ問題は軽減されます。
※ストーブの上にやかん・お鍋などの水蒸気などで硝子面がびっしょりということはありますが、外気の温度差での硝子結露ではありません。
硝子のお悩みは、お近くのLIXIL FC店 マドリエ店にご相談なさってみては如何でしょうか。ありがとう2018年6月14日 10時54分