リノベーション(スケルトン・全面リフォーム)  |  集合住宅(アパート・マンション)

賃貸物件の水回りなど、設備交換について

しずく しずくさん

賃貸募集している物件で、この度空室になったものがあります。築25年で設備関係は一切手を付けていない状態です。不動産屋からは故障のリスクがあるからと内装をすべてやり替える(リノベーション)の提案をされていますが、そんなに壊れるものでしょうか?一般的に言われる耐用年数は置いておいて、水回り設備などを賃貸向けのお部屋ではどれぐらいのスパンで交換されるのが一般的ですか?教えてください。

2018年7月4日 0時18分

リフォーム会社の回答

  • やった方がいいですけど、不動産屋にはやらせない方がいいです。やつらは素人です。
    設備をやらないといけないのは水漏れするからです。水漏れは温水の管から水漏れします。温水の管は銅でできています。早いところだと20年で穴があきます。
    なので設備は一度はやった方がいいです。壊さないとできないところもありますし。ちょうどいい時期だと思います。
    ですが、不動産屋は表面的なことしかやらないので銅管は放置してある事が多いです。
    最近だとシステムキッチンも安いですから賃貸用にしなくても住宅用でいいと思います。
    家賃も高く設定できますし。すぐに借り手がつきますよ。賃貸用のキッチンだとすぐに壊れます。
    お風呂は賃貸用でいいです。そんなに壊れるもんじゃありません。
    木材、鉄骨、RC、何かわかりませんが、一度はほとんどスケルトンにしてやりかえてもいいと思います。

     ありがとう

    2018年8月11日 01時11分

    通報する

この投稿は、2018年7月4日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。