店舗

喫茶店の通気を良くするリフォームがしたい

ローヤル ローヤルさん

喫茶店をやっています。

煙草のヤニがすごくて、
匂いと壁紙の色がひどくなってきたので、
改装を考えています。

喫茶店の良さも残しながら、時代に合わせたクリーンで、
煙草を吸わない人もコーヒーを飲みに来たくなるようなお店にしたいと考えています。

空気の流れを良くして(換気力を上げたい)、
壁紙の色もヤニが付きづらいものにしたいと考えています。

こんな要望はかなえられそうでしょうか?
どんな方法が考えられますか?

まだ実際にリフォーム業者に相談する前なので、
要望だけを並べました。

2016年6月26日 17時14分

リフォーム会社の回答

  • リフォーム会社

    完璧を追究することは非常に難しい問題です。タバコの問題は、自然科学として考えるならばタバコの煙粒子を浮遊させ屋外に排出させることです。部屋全体として風と共に排出するか、ダクトで吸い込み屋外に排出するか。ほかには、タバコ粒子が壁面に吸着しにくいようにするなど工夫することです。流体として見るか物性として分解作用や吸着させないこと。但し、臭いとしての問題も考えなくてはなりません。
    この問題は、リフォーム業者のレベルではありません。
    私も過去に物理学を学び(理学部物理学科)ほどほどの理解は持ち合わせています。
    このような問題は、リフォームやさんの問題ではなく自然科学として物性論を理解されたものに相談すべき話です。煙粒子の専門は、理科大が有名です。昔、わたしもいました。

     ありがとう

    2016年6月26日 19時04分

    通報する

この投稿は、2016年6月26日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。