リノベーション(スケルトン・全面リフォーム)  |  戸建て

築80年近い家をリフォームしたいのですが。。。

もっくん もっくんさん

築80年近い家を地方で購入しました。

元々、日本古来の家屋に住みたいと思っていて
最近もテレビとかでよく古民家再生の特集などもよく見かけるので、その気持ちが強くなり購入しました。

ただ、そこまで建築などの知識があるわけでもなくなんとかなるだろう、プロに聞けば大丈夫だろうと思っていたのですが、私の考えが浅はかでした。

地元の昔からあるような大工さんに一度見積もりにきて頂き、こうしたいとか希望を言ったのですが、対応できないといわれてしまいました。
この家は釘を使っていない、大きな柱で支えているから?と。。。よく理解はできなかったのですが、少し威圧的に言われてしまい、こちらは何も聞けなくなり、そのまま帰って行きました。

その数日後、他の工務店さんにも電話で聞いてみたのですが、やはり断られてしまいました。

正直どこの会社もできると思っていたので、戸惑っています。

古民家再生リフォーム?は、難しいもので、対応してくれる会社も限られてしまうものなのでしょうか?

2016年8月24日 11時56分

リフォーム会社の回答

  • HOUSE工房 MARIKU

    対応地域(滋賀、京都)

    古民家再生は、相当な知識と経験が無ければ難しいと思います。
    どのようにしたいのかがわかりませんが、構造体(柱や梁など)は基本的に触れないと考えるのが良いかと思います。
    また、時間と費用が相当かかると考えて頂いたらいいと思います。
    テレビで見ている費用は、かなり安いものが多くて、それぐらいの予算では、施工できないと思います。
    綺麗になる程度ならば可能ですが、大きく間取りや構造を変えることはできないと思います。
    また、今の建築基準法上では耐震等に適合していないと思いますので、適合する必要があると思います。
    あと、今現在の建物の状態にも大きく変わってきます。
    柱や梁などを入替等になるとかなりの大がかりになってしまいます。
    また、古民家を施工したがらない工務店が多くいるのも現実です。
    手間と費用、経費が多くかかるので、嫌がるところも多いと思います。
    私個人的に。古民家などの家は大切に直しながら残すことは重要と思っています。
    根気よく探されることをお勧めします。また、しっかりとご予算を言われて、出来る範囲を確認さることも大切と思います。

     ありがとう

    2016年8月25日 11時02分

    通報する

  •   相談者
    もっくん もっくんさん

    ご丁寧にお答え頂き有難うございます。
    やはりやってくれるところは少ないのですね。時間はかかっても信頼できるところを探してみます。大変参考になりました。

    2016年8月25日 15時38分

    通報する

  • 株式会社匠

    対応地域(滋賀、京都、愛知)

    弊社は古民家再生も得意としており、他社で断れつづけた方の工事を請け負ったこともございますが、正直、大工さんの経験・知識・技術が伴わないとかなり難しいと思います。
    職人でも経験したことのないことは、責任持った仕事は出来ません。
    HOUSE工房MARIKUさんのいう通り、根気よく探されるしかないと思います。
    丸太を扱う工務店を調べて問い合わせたり、材木業者を調べて丸太を扱う工務店を紹介して頂くのも良いと思います。

     ありがとう

    2016年8月25日 17時06分

    通報する

この投稿は、2016年8月24日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。