床・フローリング張替え |  リビング |  戸建て
リビングのフロアタイルについて

今年中に家のリフォームを考えています。リフォームの場所は、リビングと8畳の子供部屋、寝室のクロス張り替えと床の張り替え、その他窓とかドアの交換もろもろです。
ですが思ったよりも費用がかかることが判明し、どこのコストを抑えようか考えています。
今私が考えているのは、床です。合板フローリングにしようと思っていたのですが、フロアタイルでコストを抑えようかなと。寝室もリビングも。
しかし、見積もりを出してもらった会社から、リビングはフローリングのほうがいいと言われました。
それで他の方の意見も聞きたくてここに書きました。
リビングはフローリングのほうがいいですか?
フロアタイルでは後々何か問題がありますか?
どうかよろしくおねがいします
リフォーム会社の回答
-
質問にお答えいたします。
建築会社さんにもご提案の仕方があり様々な意見があろうかとおもいますが、近年リフォームでは新築と違い子供部屋、客間はフローリングをおすすめいたしますがLDK、DKはフロアタイル、ウッドタイルをおすすめすることが多くなっており、玄関ホールに至っては弊社ではプラン段階でほぼお客様がご指定ない場合プランさせていただいております。
ただしめりっととデメリットがありますのでそこを考えていただきたく思います。
デメリットは①フローリングより足さわりがかたく冷たい。②下地が悪いと不陸がでやすくめけれやすいので下地処理が必要。③脂分がつくと滑りやすい④床暖房に適さない(ホットカーペットは可)⑤ビニールのにおいが少しする(気にならない程度)
メリットは①表面がフローリングよりも固く水に強い ②施工性が良い、部分貼り替えが可能 ③石目調、大理石調、木目調と多彩なデザインを取り入れられる
④価格がフローリングより安価(一般的な商品)
以上簡単な説明ですが参考にしていただければ嬉しく思います。
ターボでしたありがとう2016年8月25日 16時23分