床・フローリング張替え |  リビング |  集合住宅(アパート・マンション)
フローリングは全張り替えでしょうか?

現在、コンタクトを使用しているのですが、エアコンを使って部屋を温めると、どうしても目が乾いてしまいます。他にも暖房器具の購入を考えたのですが、ハロゲンは高いし、石油ファンヒーターはマンションなので使えないし。。。
そこで今年の冬に向けて、床暖房はどうかと主人と検討しているところです。
電気がガスでいったらガスのほうで安くあがるのでガスで考えているのですが、床暖房となるとフローリングの全張替えも当然必要ですよね?一部だけってことはできないですよね?
また、ガス床暖房にする場合、給湯器は関係ありますか?
以上、宜しくお願いします。
リフォーム会社の回答
-
床暖房にするならユニデールがお勧めです。
床暖房と同じ輻射熱を利用します。
電気工事と床の少しの補強程度でいいので工事も簡単です。
また故障したときに修理も簡単です。
床暖房はあんまり勧めないし、やらないので詳しくはないのですが、お客さんにいつもいうのが、埋め込んだり、張り付けたりするものは故障するときの事を考えてって言います。
そんなに簡単に故障するものではないですが、埋め込んだり、張り付けたりするといざ取り外したときが悲惨です。新築で床暖房をつけたとき、床のリフォームをしようとすると床材が制限されます。一度ユニデールを検討してみてください。
エアコンなんかとは全然違います。ありがとう2018年8月26日 11時35分
-
初めまして!東海建物の五十嵐と申します。
マンションの床暖房ですと
電気式か給湯器式の床暖房になるかと思われます。
給湯器式の場合給湯器が対応の物かもしくは交換になり
その際配管の工事で壁に穴を開ける場合もあります
壁の補修や配管を隠す造作が必要になり施工代が高くなるかもしれません
また、電気式ですと比較的容易に施工が出来ますが
電気代のコストが給湯器式に比べると割高になると思います。
一部の張替も可能ですが収まりが悪いので
部屋ごとの張替が基本になると思います<(_ _)>ありがとう2018年8月27日 18時15分