和室 |  戸建て
和室のリフォームについて

築37年の4LDK、中古住宅を数年前に購入しました。1階の和室に関して、相談です。床の間と押し入れをリフォームしたいと思っています。床の間は正直、古くさいので、和モダン風にリフォームしたいと思っています。押し入れも古くさい上に、湿気がたまりやすいので、リフォームで直すことは可能でしょうか?東向きで玄関の隣の部屋ということもあり、多雨の時は壁紙にまで、雨染みが出てくることも不安です。何とかいい方法はないでしょうか?
リフォーム会社の回答
-
雨染みは雨漏りだと思います。
昔の住宅にはよくあります。
複雑な屋根が多いので雨漏りしやすいんです。
雨漏りは原因の特定が本当に難しいです。
経験を積んだ大工さんや瓦屋さんでも特定するのは難しいです。
若い人にはまず、特定は無理です。
現地調査を頼んで、若い人が来たら、諦めてください。50代以上の経験を積んだ職人でないとわからないと思います。
和室はちゃんときれいにしようと思ったら50万円以上はかかります。床の間の付近だけでなく、一周なげしが打ってあるのでやるならそれもとらないといけません。なげしを取ってきれいにしていたらどうしても金額がかかります。
とりあえず、雨漏りの特定をしてもらってください。ありがとう2018年9月15日 14時01分
この投稿は、2018年9月14日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。