キッチン・台所 |  戸建て
キッチンとその他のリフォーム時期について

築30年の一戸建てに住んでいます。憧れのシステムキッチンにリフォームしたいと考えています。まずは現在設置している流し台の撤去等も含めて、どの程度の予算が必要なのか知りたいです。また、床の張替えも検討しているので、一緒にリフォームした方がよいのか、それとも別の機会でも差し支えないのか、タイミングを知りたいです。
リフォーム会社の回答
-
一緒がいいですよ。
床は張り替えと言っても上に重ね張りをするだけなので、床が12ミリ高くなります。12ミリ以下のフローリングもありますが、築30年位だと床板がダメになってもおかしくないです。薄いフローリングだと補強にならないので、補強の意味も込めて重ね張りがいいです。
キッチンを取り付けた後にフローリングを張ると下の引き出しが出せなかったりするなどの問題が出てきます。ですのでフローリングを重ね張りしたあとにキッチンを取り付けた方がいいです。
フローリングは大体1畳1万円~です。
キッチンは壁につけるタイプで解体込みで約40万円~、流行りのアイランドタイプでカップボードつきで150万円~ってところですかね。
経験上、リビング一式の床と壁紙、エコキュートをつけてオール電化にして、アイランドキッチン・カップボードをつけて200~250万円くらいですかね。ありがとう2018年9月17日 15時28分
この投稿は、2018年9月15日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。