リノベーション(スケルトン・全面リフォーム)  |  戸建て

実家のリフォーム相談を誰にしたらいいか

わさんぼん わさんぼんさん

現在、母が一人で住んでいる実家は、築35年を経過していて、玄関ホールの床が軋んだり、歩くとキーキーといった音が鳴り、老朽化が進んでいる。一度二世帯住宅を検討したが、建ぺい率、容積率の関係で、二世帯住宅でゆとりのある間取りを建てようとするとリフォームでは対応しきれなかった。結果的に今はリフォームしていないが、今後更に老朽化が進んだ時、どの業者に頼むのがいいのか、手抜き工事をしない業者に頼めるのか、理想的な間取りを提示してもらえる能力がある業者に出会える方法が分からない。私達では情報を集めるのに限界がある。

2018年9月19日 10時22分

リフォーム会社の回答

  • 確かにその通りです。いい業者って探すのが大変です。私も最近暇なので同業者の情報をインターネットで見ていますがちゃんとした業者ってとこなかなかいません。
    技術と知識を持っている人が工務店をやっているのならいいのですが、そうでない人が工務店をやっていたりします。元々ハウスメーカーの営業でしたって人やハウスメーカーの施工管理をしてたって人が工務店をやっているのを見るとゾッとします。
    あと、リフォームする価値のある家ならリフォームしてもいいですが、リフォームする価値のない家ならリフォームせずに売るか建て替えた方がいいですよ。1000万円かけてリフォームするなら1500万円かけて新築を建てた方がいいですよね。
    あと、間取りの提案よりも工事をしてくれるところがいいですよ。ちゃんとした工事が出来る業者なら間取りの変更や耐震のこともわかりますが、提案できるからと言って工事ができるとは限りません。
    木造なら、近所に昔からある工務店で、大工仕事をメインにしている工務店ならちゃんと工事をしてくれると思いますよ。

     ありがとう

    2018年9月19日 15時11分

    通報する

この投稿は、2018年9月19日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。