照明 |  ガレージ・車庫・カーポート |  戸建て
アース線がない場合の屋外の照明は取り付け可能ですか

はじめまして。屋外の照明についてご質問させて下さい。
わが家は一戸建てで、庭と駐車場もあります。
ですが庭や駐車場にはもともと照明がなく、夜になるととても暗いです。暗いのもそうですが防犯面でも不安です。
そのこともあって、センサーライトを業者に取り付けてもらおうと考え中です。設置場所は、カーポートの柱か、玄関近くで考え中です。
一応調べたところ自宅の壁面に電源はありました。接続することは可能ということがわかったのですが、アース線を接続するところが見つかりません。ネットで調べていいなと思ったライトにはアースを接続してくださいと書いてありました。
この場合、アース線を接続できないと取り付けは不可能なのでしょうか?漏電ブレーカーではだめでしょうか?
宜しくお願いいたします。
リフォーム会社の回答
-
電気工事士です。
屋外で使用する電化製品にはアース線付けるのが理想です。
理由は漏電で感電を防ぐ以外に漏電遮断器を正しく動作させるために必要だからです。
屋外ということですのでホームセンターなどにう売っているアース棒を打ち込んで接続するのが簡単かつ確実かと思います。(本来接地工事は電気工事士の資格が必要ですが)
ただし、以下のアース工事はおススメできません。
1 水道管 樹脂管だと意味なし、金属管の場合わずかな電流で腐食を進行させます。
2 ガス管 水道管以上に危険なことになります。
3 カーポートの金属部 カーポート(アルミ)に銅線をつなぐと急速に腐食します。
以上参考になりましたでしょうか?ありがとう2016年6月27日 14時16分
この投稿は、2016年6月27日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。