お風呂・浴室・バス  |  戸建て

深さのある浴槽を変えることはできますか。

th thさん

我が家の浴室は、昔からある住宅なので浴槽が半分地下に埋まっている構造で、深さがあります。高齢の母には浴槽に入るときは体制を崩したり、足を滑らせる危険があり、浴槽から上がる際も高さのある段差を超えないといけないことから不安を感じています。できるのであれば今どきのバスルームにできるようにしたいのですが、工期や費用はいくらになるのでしょうか。

2018年10月9日 18時56分

リフォーム会社の回答

  • 工事期間は、大凡、10日~2週間ほどです。工程は以下になります。

    1.ご希望の商品・仕様・サイズなどを確定して、メーカーさんに発注
    2.(※1)納品期日の連絡を頂きます。
    (専属の職人さんに組み立ててもらうので、納品と組み立てを一緒に)
    2が決まりましたら、その前3日程前から解体します。
    1日目:解体撤去(大きさによりますが、大体1日ないし1.5日)(解体工事)
        洗面室も絡みます。
    2日目午前中:給排水管伏せ替え 午後から土間打設(※2)(設備工事・左官工事)
    3日目:窓(開口枠)設置 内壁断熱材充填(木工事)
    4日目:ユニットバスの設置及び給排水管接続(メーカーさん・設備工事)
    5日目~:洗面室と浴室の間仕切り壁造作・洗面室の内装工事

    そうすると、※1の予定も並行して、商品のご選択をされたほうがよろしいかと思います。
    追記
    ※2:1Fにユニットバスを設置する際に業者さんのなかには、コンクリートブロックを置いて
    納める業者さんもいます。
    商品自体の重さが100㎏前後・満水時の浴槽で250~300㎏追加・人一人の重さを足すと最大で500弱の重さが上記にかかります。
    安全面を優先するのであれば、土間を打設してもらってください。
    引き渡し後では、どうにもなりません。(各メーカさんもカタログ後記に記載しています。)
    費用については、ご希望の商品と内容が決まりましたら、そのメーカーさんの定価見積もりに概略で0.8程かけた数字が総工事金額の目安です。(資材の搬入搬出経路・設置条件等が別に考慮され、白蟻による被害は、別になります。)

     ありがとう

    2018年10月11日 11時01分

    通報する

この投稿は、2018年10月9日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。