ウッドデッキ |  戸建て
ウッドデッキは何年ぐらい持つのでしょうか?

自宅の庭にウッドデッキがあれば家族でBBQなどを楽しむことができていいなあと漠然とした憧れを持っています。しかし、日光や風雨にさらされるとはなして何年ぐらい木が痛まずに持つのだろうと不安を感じています。しかも我が家から500mほどのところに海があり、台風の後などには塩が窓に付着するような場所です。せっかく作ってもすぐに木が痛むのであればその片付けや再設置も面倒ですし…。アドバイスいただければ幸いです。
リフォーム会社の回答
-
みーちんさん、こんにちは。
株式会社メディックの長谷山と申します。
ウッドデッキに使用される木材とメンテナンスによって耐用年数は変わってきます。
ウッドデッキには、主に北米産の「ウエスタンレッドシダー」とアイアンウッド(ハードウッド)と言われる「ジャラ」「ウリン」「イペ」などの南洋材が多く使用されます。
ウエスタンレッドシダーは日頃のメンテナンスが必要で、「キシラデコール」や「オスモカラー」などの木材防腐塗料を2年から3年の間隔で塗布する必要があります。
これに対し、アイアンウッド系は比重1.02から1.04などと、水に沈むほど目が詰まっており、塗装の必要はありません(好みで塗装することもありますが)。
イペ材はお住いのお近くの「大さん橋」の馬の背と呼ばれる屋外デッキに使われています。
耐用年数は日本で使用した場合、60年と言われていますが、話半分としても30年くらいはノーメンテナンスで持ちそうですね。色は、屋外では茶からグレーへと自然に変化します。
ウッドデッキの製作の途中経過などもブログに書いています。ご覧ください。
http://www.e-medic.jp/2016/09/08/947/ありがとう2018年10月29日 06時28分