お風呂・浴室・バス |  戸建て
お風呂のリフォームについて

現在在来工法のお風呂なのですが、天井(バスリブ)がカビが出てきたり、壁や床のタイルの目地が黒ずんできたりしてます。冬になると冷たく寒すぎる状況で、今後ユニットバスにしようと検討しています。広さにもよるかと思いますが、既存の仕上げを全体的に壊さずにユニットバスにすることはできますでしょうか?勿論水道や排水や給湯の部分は壊したりするのは必要かと思いますが、必要最低限の解体でやれるのであれば少しは値段が安くなるのかと思いました。
リフォーム会社の回答
-
ぬく 様
既存の仕上げ壁面を壊さずに済むかどうかは、既存の浴室の広さによります。
既存の浴室の広さのまま規格のユニットバスが設置できれば壊さずに済みますし、入らなければ壊す必要があります。
どうしても壁面を壊したくないという事であれば、既存の浴室の寸法に応じてユニットバスをオーダーできるメーカーの商品もあります。
また、浴槽は勿論、床のタイルは下地も含め100%撤去する必要があります。
天井は、ユニットバスを設置するにあたりおそらく高さが足らなくなるので、撤去する必要はあると思います。更に、既存の浴室の入り口のドア等も撤去する必要があるので、その周辺はある程度壊す必要があります。ありがとう2018年10月30日 17時17分
この投稿は、2018年10月30日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。