床・フローリング張替え |  戸建て
床がペコペコして抜けそう。

数年前から、廊下とリビングの床がペコペコしている箇所が何カ所もあるのですが、なるべくそこを踏まないようにしています。
ローカは板張りで、リビングは、クッションフロアです。これは、下の板が傷んできて折れそうになっているからでしょうか?
簡単に自分で補修する方法は、ありますか?それとも、リフォーム工事が必要でしょうか?
もし、床全部を補修するには、どのくらいの日数が掛かるのかと費用も大体わかれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
リフォーム会社の回答
-
mikka 様
そうですね。おそらく下地のベニヤ板(コンパネ)やフローリング材の経年劣化だと思います。
増し張り出来る場合は、傷んでいる箇所を一旦剥がして補修した後、上から全体的にコンパネ(ベニヤ板)やフローリング材を増し張りする方法をとります。
増し張りすると床の高さが現状よりも張った板の分だけ(9~12㎜程度+仕上げ材の厚み)高くなるので、ドア等と干渉したりする場合は、全体的に床板を剥がしてやり替えるか、建具の高さをカットして調整するなどの手間や費用が必要となります。
日数や費用は工法、広さ、傷み具合等によって大きく異なるので、現場を見させていただかないとお答えできません。
ご自分で何かできる事・・・というのは難しいと思います。
お住まいが弊社の営業エリア内ですので、お声をお掛けいただければ現場調査してお見積りさせていただきますので、お気軽にお問い合わせ下さい。ありがとう2018年11月3日 09時03分
この投稿は、2018年11月2日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。