和室 |  戸建て
古く臭う部屋のリフォーム

築39年の2階建になります。
よく使うので1階の畳は交換、2階にはふた部屋ありますが子供が使うため、もともと洋室だったひと部屋の壁紙を張替をするなど、いろいろ直しながら現状住んでいます。ある時直していないところの匂いが気になるようになってきました。
原因は2階ののこりのひと部屋だと思います。壁は砂壁で、床が畳です。この部屋の畳は、使用頻度が少ないため長い間交換していません。また壁廻りの木の近くが黒ずんでカビ?のようになっています。この古い匂いをなんとかしたいためリフォームを検討していますが、家が古いため気になる点があります。
畳は張替が面倒なため、フローリングにしたいとおもっています。こちらは特に気にならないのですが、砂壁の壁をなんとかしたいとおもいうのですが、ボードを貼って柱との凹凸をなくしてその上に壁紙を貼るやりかたは、匂いが気になるような砂壁の状態のため、ボードと古壁の間がきになりあまりやりたくありません。いまの砂壁を除去して新しい壁(砂壁でも壁紙でも)にするよい方法はありますでしょうか。また古い家のため開けてみればあちこち悪いところが出てくるかもしれませんが、そういったことも含め教えていただければと思います。
リフォーム会社の回答
-
リフォーム会社
いなかのママさん
ご相談内容、拝見しました。
和室の砂壁の件、「ボードを貼って柱との凹凸をなくしてその上に壁紙を貼るやりかた」等良くご存じのようですね。
仰るように、現在の砂壁を撤去して同様に砂壁やクロス(壁紙)にて仕上げることは
通常に行っているリフォームです。このお部屋は使用頻度も少ないようですし、
私個人的には吸放湿性のある塗り壁材(漆喰等)で仕上げることが宜しいかと思います。
現在は、ホームセンターさんに、その漆喰材も普通に売っておりますし、ご自分でも
施工することが可能な材料です。職人さんに依頼すると6帖の部屋で13~16万位かと。
床をフローリングに変更する工事に関しては概算ですが、6帖の部屋で15万位の工事費
かと思います。
ご心配点に関して、「古い家なので~」とのことですが、今回は水廻りを工事する
わけではないので、雨漏りが無い限り構造等の心配は要らないと思われます。
簡単な回答ではございますが、お役に立てれば幸いです。
宇都宮アイフルホーム㈱ 星野2018年12月6日 11時29分