和室 |  戸建て
和室から洋室へリフォームしたいです

現在築21年の2階建ての持ち家に住んでいます。私は足に少し痛みがあるので、1階の和室にベットを置いています。その1階の7.5畳の和室を洋室へリフォームしようと思っています。ただ、私がアレルギーがあるため悩んでいました。匂いにも敏感です。アレルギー反応を起こしにくい壁紙や床板があるのでしょうか。その壁紙や床板を選ぶポイントが知りたいです。
リフォーム会社の回答
-
こんばんは、nana9さん。
非常に難しい問題だと思います。
もちろん、nana9さんのような事例も過去に数例ありましたので、参考程度に回答させていただきますね。
まず、アレルギー反応は人により、何に反応するのかが違う可能性があります。
一般的に壁紙はビニール系クロスでなく、和紙や紙クロスであれば大丈夫である…
という方もいますし、実際それで大丈夫だった方もいます。
しかし、中には和紙でも それを貼るために使う ノリの匂いがダメだった事もあったそうなので、サンプルを取ってみてみてはいかがでしょう。
同様に床材も、無垢材なら大丈夫…と思いますが、
檜の匂いがダメだったり、それを貼るノリがだめだったりと、微妙な個人差があるので、
これも、出来る限りサンプルを取って匂いなどを体感するとよいと思います。
「なんとなく、ダメ。」などのように、感覚的な事も十分配慮すべきでしょう。
一度、貼り替えるとなかなか、簡単に貼り替えが出来ないだけに慎重に進めてください。ありがとう2018年12月10日 21時45分
-
nana9さんへ
こんにちは。
実は近年ではアレルギーや化学物質過敏症に対する要望を求める御客様が増えてきております。
但し、症状は皆様々で、対応する為の万能な資材はありませんが、個々人に適した、いわゆる「自然素材」などは見つけられるかと思います。
壁材だと、例えば近年では「珪藻土」やホタテ貝やサンゴを使用した塗り壁材が良さそうです。
また床材も無垢材等もありますが、樹種によってはダメな場合もあるので、幾つかサンプル等で試してみるのも有りかと思います。
只、こうした特殊な事例はなかなか対応出来る業者も限られており、そうした背景もあって、工事金額はかなり高額となりますので、その辺につきましては心積もりされた方が良いかと思います。
もし宜しければいつでも御問い合わせ下さい。
御参考頂ければ幸いです2018年12月11日 15時07分