お風呂・浴室・バス |  戸建て
介護者のいるお風呂の寒さについて

要介護3の父親が居ますが、冬場のお風呂場が寒くて不安です。
浴槽に入ることが出来ないのでシャワーだけで済ませますが、それだと寒くて風邪を引いてしまう可能性があります。さらにリビングとの温度差があるので心臓などにも負担がかかると重います。
浴槽暖房などが思い浮かぶのですが、どのくらいの工事期間でどのくらいの費用が掛かるのか。
また、その他に防ぐ方法が出来るリフォームが在るのか気になります。
リフォーム会社の回答
-
こんばんは、mumuさん。
それは、お困りですね。
工事方法はたくさんあるので、一つの事例として回答させていただきますね。
まず、手っ取り早い方法として、「壁掛け暖房」などがあります。
これですと、電気工事と本体、本体取付の条件が揃えば10万円以下でできる工事としては、早くて効き目がわかりやすいですよ。
もちろん、現地の条件により工事価格は変わるので、見積もりはしっかりお願いしましょう。
あと、サッシをシングルの板ガラスであれば、サッシを可能な方法にてペアガラス等の断熱性能のよいガラスに変えるのも有効な手立てでしょうね。
あと、介護保険の住宅改修などを使っていなければ、ヒヤッとし難いサーモタイルなどを使って、段差の解消工事などをするとよいと思います。
これらも、工事の一部にしか過ぎないので、現地の状況にて色々、予算を考慮しながら考えてもらうとよいでしょう。ありがとう2018年12月12日 18時06分
この投稿は、2018年12月12日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。