床・フローリング張替え  |  戸建て

床暖房を導入したいです。

Y.K Y.Kさん

家を建てて4年程経ちました。家を建てた当初、暖房はエアコンを使用すれば良いと思い床暖房を導入しませんでした。住んでいる場所が北関東ということもあり、冬は子供達も「寒い。」と不満を言うようになり、床暖房を導入しなかったことを後悔しています。床暖房を後付したいのですが、できますか?できる場合でも、現在使用している床材を変更する必要があるのか、施工時間はどの程度なのか教えて頂けると幸いです。

2018年12月18日 9時52分

リフォーム会社の回答

  • こんにちは、Y.Kさん。
    4年前に建築であれば、現行の断熱仕様レベルに近い仕様だと思います。
    即、床暖工事…といくよりまずは、寒さの原因を考えるところからはじめましょう。
    寒い…という考えられる理由のひとつが断熱材の仕様だったり、気密性能だったり色々考えられます。
    今回、単純に床暖房を導入するに際して、床下の断熱だったり、壁の断熱がしっかりできていないのであれば、光熱費がとてもかかってしまう恐れがあります。
    工事を請け負う側としましては、床暖房の工事を頼まれました…。
    で、効率よく効くかどうかの検証はなかなか、考えてくれないものです。
    と、いう事で、単純に床暖房の工事を…というより、予算や工期の事も考え
    暖房をきかすための工事を考え模索してもらうところからスタートする方がよいかもしれませんね。

     実際床暖房の工事をするとなると、お察しの通り、一度 床材を剥ぎ取って床材変更などの必要はあると思います。
    時間とコストがかかりますので、すでに寒くなっている今シーズンの工事は見合わせ、暖かくなってから計画や見積もりはされた方がよいでしょう。

     ありがとう

    2018年12月18日 12時37分

    通報する

この投稿は、2018年12月18日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。