キッチン・台所 |  戸建て
IHをガスコンロに変えるには?

実家のキッチンなのですが、IHをガスコンロにしたいと考えています。
IHだと鍋が限られて、災害時に不便と聞いたためです。
キッチン部分をIHの3口コンロから、ガスの3口コンロに変えたい時にどのくらいの工事期間や予算がかかりますか?
また、ガスの契約は暖房器具などであるため、ガスの口?はあるので、ガスの口を追加工事は不要と考えているのですが合っているでしょうか?
リフォーム会社の回答
-
サッシー 様
誤解があってはいけないので、確認したいのですが、ガスというのはプロパンガスでしょうか?もしくは都市ガスでしょうか?
プロパンガスというのは、各戸ごとにガスボンベを設置してその家専用にガスの配管が施工されています。従って、大地震などの災害があった場合に、ご自宅の被害がなければ平常通り使用することができます。
これに対して都市ガスというのは、水道管と同じでガスの供給元から道路下の配管を通じて各戸にガスを送っています。
従って、大地震などの災害があった場合は、ご自宅が無事でも供給元からのガスの配管が切断された場合、ガスを使用する事ができません。
一概にガスと言っても、災害に強いガスと災害に弱いガスがありますのでご注意下さい。
さて、ご質問の回答ですが、ガスの口=ガスコックがあるということは、ビルトインではなく、据え置き型のIHクッキングヒーターを使用していると仮定させていただきます。
この場合ですと、ガスコンロを購入して、ガスコックとガスホースを繋げば直ぐに使用できると思いますので、特に工事は不要です。
もし、ビルトイン型を使用している場合は、ガスキャビネット内にガスの配管(ガスの元栓)が必要ですので、ガス工事等が別途必要になります。ありがとう2018年12月28日 16時39分