バリアフリー  |  戸建て

部屋や窓の開閉を確保しながら手すりを付けたい

トモトモ トモトモさん

バリアフリーのリフォームは既に完了済みなのですが、最近また困った事が出来てしまいました。親の病状が進行し、室内でも手すりなしては歩行が困難になっているのです。そこでトイレに行くまでの廊下に手すりを付けたいのですが、この廊下は、片方が全面襖で部屋の出入り口になっており、もう片方は床から天井までの全面サッシになっています。また廊下の幅も狭いです。両側のサッシと襖の開閉を確保したまま、この廊下に手すりを渡すことは可能でしょうか?。

2019年2月21日 11時10分

リフォーム会社の回答

  • トモトモさん、おはようございます。
    バリアフリーの工事をされているのでしたら、その業者さまに再度聞くのがよいのでしょうが、参考までに…。
    通路の途中に、出入り口がある場合は、開閉遮断機式の手摺をお願いしてみるといいですよ。但し、手摺の出てくるほど狭くなりますが、個人的には通行のおおきな妨げにはならないと思っておりますので、一度、実際の位置関係などを相談しながら検討してみてください。どちら側につけるかは、現地の現在の状況を見てからの判断が好ましいですので、回答は控えさせていただきます。

     ありがとう

    2019年2月24日 07時03分

    通報する

この投稿は、2019年2月21日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。