ベランダ・バルコニー  |  戸建て

和風注文住宅2Fベランダの浮き上がり防止

風魔三郎 風魔三郎さん

築35年の和風注文住宅2Fに、1Fの瓦屋根に据え置くタイプのベランダを設置しています。
ベランダの長さは約3間半です。
昨年台風が通過した際にベランダ自体が浮き上がり、大きな音をたてていましたので不安になっています。
1Fの瓦屋根は破損していませんが、据え置き金具部分の瓦が割れることも心配です。
ベランダに後付けで屋根を付けたことも影響していると考えています。
このベランダ浮き上がりを防止する工事は、難しい工事でしょうか。

2019年3月1日 10時48分

リフォーム会社の回答

  • こんにちは、風魔三郎さん。
    私もこのくらい前には、このような工事をおこなったことがありますし、決して珍しい事ではなかったですが、正直難しい工事ですね。
    特に近年の自然災害からいうとリスクを抱えている状態になります。
     そこでお聞きしたいのですが、このベランダを使っていますか?
    もし、お使いでなければ、「撤去」というのも選択のひとつだと思います。
    撤去して、とりついていた壁の防水に気をつけながら補修すればリスクとしては一番無くなる方法だと思います。
     「ベランダは使っている」というのでしたら、現地で、リフォーム等の工事店さんに取りまとめていただきながら、エクステリアをしている業者さんと屋根屋さんと一緒に補強工事を検討しましょう。

     ありがとう

    2019年3月2日 11時23分

    通報する

この投稿は、2019年3月1日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。