お風呂・浴室・バス |  集合住宅(アパート・マンション)
業者によって値段が異なるのはなぜ?

リフォームを検討していますが、リフォーム業者によって値段が全然違うので驚いています。
もちろん、素材やパーツによって価格は変わると思いますが、同じ内容をチョイスしても、会社によって価格が全然違います。アフターサービスもどこもしっかりしているようですが、その他何が違うのでしょうか?そして金銭的に余裕があるなら高い所に頼んだ方が安心ですか?ずっと住む家なので、安かろう悪かろうでは困ります。
リフォーム会社の回答
-
こんばんは、たくあんさん。
おそらく、この質問に対しての回答もたくさん出るではないでしょうか…。
そのくらい、難しい質問だと思います。
私の思うところも、あくまで一つの意見に過ぎないと思います。
一般の小売は、一つ一つに価格設定していますが、
専門的なモノの取り扱う私たちの業界、洗面化粧台ひとつとっても、いつも同じメーカーの同一商品を買うのと、色々なメーカー、色々な仕様をチョイスするのであれば実はかなりの人件費(経費)がかかっています。
また、どの会社で仕入れるのかや、問屋の得意のメーカーかどうかでも仕入れ値は変わってきます。
もちろん、各会社の経費や人件費、広告費をかけて仕事が取れる会社か、かけなくても仕事が取れる会社なのかでも、経費はかわります。
あと、職人さんのレベルによることもあります。
他にも様々な要因があるでしょうから、よし悪しと直接的な関係は少ないでしょうが、
いい仕事を安くする!という事は、やはり無理をしているのでしょうから、会社として長続きしないでしょうから、ある程度の価格はかかると思っていいと思います。
その会社のよし悪しは、コミュニケーションが取れているのか、取れていないのかによっても変わるでしょう。あと、気持ちよく過去のお客様や工事中の現場を快く見せてもらえるか、というのも参考になるのではないでしょうか。
最後に、プロに任せる…という考えだけでなく、「共に造る」という事を念頭に置き自分の考えをしっかりまとめておくことも大事ですよ。
楽しく、笑顔で工事が出来れば最高の家になると思いますよ。ありがとう2019年3月15日 21時59分