リノベーション(スケルトン・全面リフォーム)  |  戸建て

全面リフォームと固定資産税について

T・A T・Aさん

築20年程の木造平屋の一軒家に父が住んでいます。母が亡くなり父一人になっているので同居しようと思っています。そのために、建て替えるか、リフォームにしようか迷っています。建て替えると固定資産税が高くなり、リフォームだと固定資産税は据え置かれるという噂を聞きました。本当でしょうか?もし本当だとすると全面リフォームをする場合どこまでやっても大丈夫なのでしょうか?部屋割りなども変えたいのですが。

2019年4月7日 18時57分

リフォーム会社の回答

  • BASE

    対応地域(愛知)

    基本的にリフォームをしても、固定資産税が上がることはありません。
    リフォームをすることで固定資産税が上がる可能性があるのは、
    ・増築して床面積が増加する
    ・スケルトンリフォームや建て替えなどの改築や増築で住宅の主要構造部に手を加える
    ・住居を事務所や店舗などに変更すること
    といったところになります。
    部屋割りを変える程度なら影響はないと思います。

     ありがとう

    2019年4月19日 17時12分

    通報する

この投稿は、2019年4月7日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。