ガレージ・車庫・カーポート |  戸建て
自宅駐車場への融雪溝の可否

北海道在住ですが、両親が高齢化してきているため、冬になると自宅前の駐車場の雪かきがかなり大変になっています。駐車場は縦に車二台分止めることができるスペースがありますがそこに融雪講つけようか考えています。ただ高齢者が融雪講へ雪をすてる作業が危険なのかがどうなのかがわかりません。一般的に融雪講は地面に穴を空けているイメージですが穴に雪を落として素早くとけるものなのでしょうか?それほど熱い穴の中に一緒に落ちるような危険なものではないのでしょうか?
リフォーム会社の回答
-
ハヤテさんへ
こんにちは。
除雪の問題は、皆さん悩まれておりますよね。
まず結論から言いますと、個人的には「融雪槽」は御勧めしません。
仰る通り高齢者による事故もありますし、実際はそれは高齢者に限った話でもありません。
只、以前からみると設置される方が近年激減した理由は別で、そのランニングコストにあります。
灯油や電気等が主な燃料ですが、かなりの費用が掛かります。
また、それだけ経費が掛かる割には、然程に効果的に融雪されるわけでも無く、除雪車が置いて行った様な硬い雪だと余計に融けません。
ですので、結局高額な工事をしたのにも関わらず、放置している施主様を何人も見てきました。またロードヒーティングも同様ですね。
近年では、年数回来てくれる「排雪」を近くのホームセンターや業者へ依頼するのが一般的になりつつあります。
その他、もし宜しければいつでも御問い合わせ下さい。
御参考頂ければ幸いですありがとう2019年7月30日 20時58分
この投稿は、2019年7月21日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。