床・フローリング張替え  |  戸建て

玄関の床のキシミについて

たれぱんだ たれぱんださん

玄関の床の事について質問です。靴を脱いで玄関の床に上がりますが、いつも同じところに体重がかかるせいか、心なしかミシっという感じがします。住宅は築30年かもう少し超えたくらいです。玄関の床は割とお金をかけて作ったようでペラペラな感じの床ではありませんが、古いのでどうしても気になります。このまま使い続けて大丈夫なのか、放っておくと床が抜けて足が入ってしまったりしないものかと心配です。こういった場合は床をはがして張り替えるのでしょうか?または上からもう一枚床を張るのでしょうか?

2019年7月21日 12時44分

リフォーム会社の回答

  • 床鳴りの原因の大半は、床材の下にある根太というものかその下の大引というものです。
    上記の年数からして、白蟻被害による現象は別として、大引きが原因は考えにくいので
    おそらく、根太がやせてきているか、割れているかではないでしょうか。
    上張りをしても治らない可能性があるので、下地からの施工をお勧めいたします。

     ありがとう

    2019年7月22日 14時03分

    通報する

この投稿は、2019年7月21日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。