お風呂・浴室・バス |  戸建て
電気温水器の設置はベストなのか

リフォーム時に電気温水器の設置を提案されました。
電気温水器の設置により災害時でも対応できるとの話を受けました。
しかし噂で聞きましたが電気温水器は、1日に使用できるお湯の量が限られているとの話を聞いたことがあります。
現在4人で住んでおりお風呂、洗い物を含めお湯が止まるのは困ります。
そのような状況で電気温水器を設置することはベストな選択なのでしょうか
リフォーム会社の回答
-
mj 様
電気温水器が災害時でも対応できるというのは、災害で停電や断水になってもタンクの中にお湯が残っているので、仮にその水を飲み水として等利用できるという意味ですね。
災害時でも普段通り使用できるという意味ではありません。
現在の電気温水器は、沸き増し機能が付いているものがあるので、お湯の残量が少なくなると自動で沸き増ししてくれるので、普通に使用する分にはお湯切れを起こす事は先ず無いと思います。
但し、だからといって電気温水器がベストかどうかは別問題なので、施工業者とよく話し合って、ご家庭の事情も含め検討して下さい。ありがとう2019年8月23日 16時27分
この投稿は、2019年8月23日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。